aboutsummaryrefslogtreecommitdiffstats
path: root/includes/api/i18n/ja.json
diff options
context:
space:
mode:
Diffstat (limited to 'includes/api/i18n/ja.json')
-rw-r--r--includes/api/i18n/ja.json11
1 files changed, 11 insertions, 0 deletions
diff --git a/includes/api/i18n/ja.json b/includes/api/i18n/ja.json
index 7a7b7cca92f3..35e9fadef31c 100644
--- a/includes/api/i18n/ja.json
+++ b/includes/api/i18n/ja.json
@@ -27,12 +27,14 @@
"Yamagata Yusuke",
"Yusuke1109",
"Yuukin0248",
+ "もなー(偽物)",
"ネイ"
]
},
"apihelp-main-extended-description": "<div class=\"hlist plainlinks api-main-links\">\n* [[mw:Special:MyLanguage/API:Main_page|ドキュメンテーション]]\n* [[mw:Special:MyLanguage/API:Etiquette|エチケットと使用ガイドライン]]\n* [[mw:Special:MyLanguage/API:FAQ|よくある質問]]\n* [https://lists.wikimedia.org/postorius/lists/mediawiki-api.lists.wikimedia.org/ メーリングリスト]\n* [https://lists.wikimedia.org/postorius/lists/mediawiki-api-announce.lists.wikimedia.org/ API 告知]\n* [https://phabricator.wikimedia.org/maniphest/query/GebfyV4uCaLd/#R バグと要望]\n</div>\n<strong>状態:</strong> MediaWiki APIは、サポートおよび更新が恒常的に続けられている、安定した多機能インターフェースです。時折大きな仕様変更が適用されることもありますが、[https://lists.wikimedia.org/hyperkitty/list/mediawiki-api-announce@lists.wikimedia.org/ the mediawiki-api-announce メーリングリスト]を購読すると適時にアップデート通知を受け取ることができます。\n\n<strong>リクエストエラー:</strong> 非適合形式でAPIにリクエストに送られた場合、\"MediaWiki-API-Error\"のキーを含むHTTPヘッダーが返され、レスポンスのヘッダー値とエラーコード値が同値になります。詳細は、[[mw:Special:MyLanguage/API:Errors_and_warnings|API:エラーと警告]]をご覧ください。\n\n<p class=\"mw-apisandbox-link\"><strong>テスト:</strong> [[Special:ApiSandbox|APIサンドボックス]]を使用すると、容易にAPIリクエストのテストが可能です。</p>",
"apihelp-main-param-action": "実行する操作。",
"apihelp-main-param-format": "出力フォーマット。",
+ "apihelp-main-param-maxlag": "最大ラグは、MediaWiki がデータベース複製クラスターにインストールされている場合に使用できます。サイトの複製ラグをさらに引き起こすアクションを防ぐために、このパラメータを使用すると、複製ラグが指定値より小さくなるまでクライアントを待機させることができます。ラグが大きすぎる場合は、エラー コード<samp>maxlag</samp>が返され、 <samp>Waiting for $host: $lag seconds lagged</samp>のようなメッセージが表示されます。<br />詳細については、[[mw:Special:MyLanguage/Manual:Maxlag_parameter|マニュアル: Maxlag パラメータ]] を参照してください。",
"apihelp-main-param-smaxage": "<code>s-maxage</code>のHTTPキャッシュコントロールヘッダーをこの秒数に指定します。エラーはキャッシュされません。",
"apihelp-main-param-maxage": "<code>max-age</code>のHTTPキャッシュコントロールヘッダーをこの秒数に指定します。エラーはキャッシュされません。",
"apihelp-main-param-assert": "<kbd>user</kbd> に設定した場合は利用者がログインしていること(臨時利用者としてログインしている場合も含む)を、 <kbd>anon</kbd> に設定した場合はログインして<em>いない</em>ことを、<kbd>bot</kbd> の場合はボット利用者権限があることを検証します。",
@@ -52,6 +54,7 @@
"apihelp-main-param-errorlang": "警告およびエラーで使用する言語。 <kbd>[[Special:ApiHelp/query+siteinfo|action=query&meta=siteinfo&siprop=languages]]</kbd> は言語コードの一覧を返します。 <kbd>content</kbd> を指定するとこのウィキのコンテンツ言語、<kbd>uselang</kbd> を指定すると <var>uselang</var> パラメーターと同じ値を使用します。",
"apihelp-main-param-errorsuselocal": "指定された場合、エラーテキストは{{ns:MediaWiki}}名前空間からローカルにカスタマイズされたメッセージを使用します。",
"apihelp-block-summary": "利用者をブロックします。",
+ "apihelp-block-param-id": "変更するブロックID。",
"apihelp-block-param-user": "ブロックする利用者。",
"apihelp-block-param-userid": "代わりに <kbd>$1user=#<var>ID</var></kbd> を指定してください。",
"apihelp-block-param-expiry": "有効期限。相対的 (例: <kbd>5 months</kbd> または <kbd>2 weeks</kbd>) または絶対的 (e.g. <kbd>2014-09-18T12:34:56Z</kbd>) どちらでも構いません。<kbd>infinite</kbd>, <kbd>indefinite</kbd>, もしくは <kbd>never</kbd> と設定した場合, 無期限ブロックとなります。",
@@ -63,18 +66,26 @@
"apihelp-block-param-hidename": "ブロック記録から利用者名を秘匿します。(<code>hideuser</code> 権限が必要です)",
"apihelp-block-param-allowusertalk": "自身のトークページの編集を許可する (<var>[[mw:Special:MyLanguage/Manual:$wgBlockAllowsUTEdit|$wgBlockAllowsUTEdit]]</var> に依存)。",
"apihelp-block-param-reblock": "その利用者がすでにブロックされている場合、ブロックを上書きします。",
+ "apihelp-block-param-newblock": "利用者がすでにブロックされている場合でも、別のブロックを追加します。",
"apihelp-block-param-watchuser": "その利用者またはIPアドレスの利用者ページとトークページをウォッチします。",
"apihelp-block-param-watchlistexpiry": "ウォッチリストの有効期限のタイムスタンプ。現在の有効期限を変更せずそのままにするには、このパラメーターを完全に省略します。",
"apihelp-block-param-tags": "ブロック記録の項目に適用する変更タグ。",
"apihelp-block-param-partial": "サイト全体ではなく特定のページまたは名前空間での編集をブロックします。",
"apihelp-block-param-pagerestrictions": "利用者が編集できないようにするページのタイトルのリスト。<var>partial</var> に true が設定されている場合のみ適用します。",
"apihelp-block-param-namespacerestrictions": "利用者が編集できないようにする名前空間のID。<var>partial</var> に true が設定されている場合のみ適用します。",
+ "apihelp-block-param-actionrestrictions": "利用者に実行させない操作のリスト。<var>partial</var> が true に設定されている場合のみ適用されます。",
"apihelp-block-example-ip-simple": "IPアドレス <kbd>192.0.2.5</kbd> を何らかの理由で3日ブロックする。",
"apihelp-block-example-user-complex": "利用者 <kbd>Vandal</kbd> を何らかの理由で無期限ブロックし、新たなアカウント作成とメールの送信を禁止する。",
"apihelp-changeauthenticationdata-summary": "現在の利用者の認証データを変更します。",
"apihelp-changeauthenticationdata-example-password": "現在の利用者のパスワードを <kbd>ExamplePassword</kbd> に変更する。",
"apihelp-changecontentmodel-summary": "ページのコンテンツモデルを変更します。",
+ "apihelp-changecontentmodel-param-title": "コンテンツモデルを変更するページ名。<var>$1pageid</var>と併用することはできません。",
+ "apihelp-changecontentmodel-param-pageid": "コンテンツモデルを変更するページID。<var>$1title</var> とは併用できません。",
+ "apihelp-changecontentmodel-param-summary": "編集の概要と記録エントリの理由",
+ "apihelp-changecontentmodel-param-tags": "記録エントリに適用するタグを変更して編集します。",
"apihelp-changecontentmodel-param-model": "新しいコンテンツのコンテンツモデル。",
+ "apihelp-changecontentmodel-param-bot": "コンテンツモデルの変更をボット フラグでマークします。",
+ "apihelp-changecontentmodel-example": "メインページが<code>text</code>コンテンツモデルを持つよう変更する",
"apihelp-checktoken-summary": "<kbd>[[Special:ApiHelp/query+tokens|action=query&meta=tokens]]</kbd> のトークンの妥当性を確認します。",
"apihelp-checktoken-param-type": "調べるトークンの種類。",
"apihelp-checktoken-param-token": "調べるトークン。",